
春ですね! ここ数年この時期は花粉に負けて 外出をできるだけ控えてましたが 今年は思い立って 梅の花を見に行ってきました! 自宅近くの梅の花を見て楽しむことはあっても、 わざわざ梅を見に行くのは何年ぶりだったんだろう・・・ す…
あなたが私を憎み、捨てても 私は変わらずあなたを愛する 天が愛して創造なさった 大切なあなた 刺してくるナイフごと 抱きしめるように 右の頬を打たれたら 左の頬を向けるように 心から愛し、許し続ける 戻…
灰色の小さな君よ 今日も机の上を 私の手に握られて動き回る 文句も言わず、ただ素直に 動かされるまま動いている 君の望みは何か もしかしてあの鼠のように 好きな通りに走り回りたいか それはそれで苦労が多いだろう …
5月13日は「母の日」、 6月17日は「父の日」、 5月と6月は、日頃の感謝をする日が続きます。 そして今日、5月15日は お隣の韓国では「師の日」です。 少し前から感動があり、 先生…
「カルト」という言葉の意味について 国語辞典で調べてみました。 「狂信的な宗教集団。転じて、一部の人々による熱狂的な支持」とあり、 続けて「狂信」も調べてみると、 「理性を失って激しく信じ込むこと」とありました。 …
最近「君たちはどう生きるか」の漫画本が 教育現場含め、多くの方々の間で広まっています。 自分は岩波文庫の原作を以前読んでいたので あの内容を漫画本にしたら一体どんな感じになるのだろう…… と気になっていました。 …
肉眼で見ることのできないものはたくさんあります。 空気中の成分の窒素、酸素、二酸化炭素など、 分子、原子レベルのものは肉眼で見えません。 電波も見ることができません。 心や考えも目には見ることができません。 し…
最近、「言葉」について少し考えていました。 口から出た言葉、文章で書いた言葉、頭の中で考えた言葉…… さまざまな言葉がありますが、 聖書の中では語る言葉について 「おりにかなって語る言葉は、銀の彫り物に金のりんごをは…
<主は心を見られる> 見た目やうわべでなく 職業や肩書でなく どこにいるとしても 何をしているとしても 主は心を見られる どういう心を持っているのか 何を考え…
私が好きな聖句を紹介します。 旧約聖書 イザヤ書 11章1節~5節 エッサイの株から一つの芽が出、 その根から一つの若枝が生えて実を結び、 その上に主の霊がとどまる。 これは知恵と悟りの霊、深慮と才能の霊、 主を知る知識と主を恐れる…